コペンハーゲン到着するやいなや、まずはコペンハーゲンカードを購入します!
コペンハーゲンカードは駅の中にあるインフォメーションで購入します。
ここにはかわいいデンマークグッズなども販売していて、時間がなくてお土産買えなかった!
そんな時に便利そうなスポットです。
コペンハーゲンカードは、入場料無料がたくさんあるから物価の高いデンマーク観光には強い味方。
観光名所をいっぱい周りたい方は、絶対モト取れます!←ただし、72時間カードは結構モトをとろうと思ったら、かなりハードだったです^^;
電車、地下鉄、バス全てに使えますし(もちろん帰りの空港までの電車にもつかえますしね)、結構広範囲(郊外までOK)で使えるのでいいですよ。購入したら使い始める時に日時を記入します。私はすぐに使うので、インフォメーションでペンを借りようとしたら、親切に日時を書いてくれましたよ。
ヘルシンキにヘルシンキカードというのがあるのですが、美術館等の入場が完全無料ってほとんどなかったような…
その点コペンハーゲンさん太っ腹です。(ってか、物価高いしそのくらいの特典ないと…ですね)
さて、コペンハーゲンカードをゲットしたので、ホテルに向かいます。物価の高いコペンハーゲンはホテルも高いですね。便利が良い場所でそんなにお値段高くない場所…というのは結構探すの大変でしたが、満足のホテル・お部屋でした。
ノアポートという国鉄、地下鉄、近郊列車、バスの乗換ができ、乗降客の多い駅がホテルの最寄駅です。
そしてホテルと道を挟んで向かい側にはTorvehallerneという市場のような物があり、食べ物にも困りません。
5時間の列車の旅をして少し疲れていましたが、早速コペンハーゲンカードを使い倒すべく、観光開始です。
今日は、世界三大がっかりの人魚姫を見るのと買い物の下見は外せない!そのルートに沿って、
行けそうな場所をプラスして寄り道しながら街歩きするというプランでいきます。
まずはデザインミュージアムデンマークを目指します。
地下鉄を1駅分乗った後は、ひたすら歩けというgoogleマップさんの指示。駅を降りて正面に王立劇場があり、その建物に沿ってニューハウンの方向へ歩きます。
すると…
王立劇場のバルコニーにこんな方が。
役者さん?それとも???と思いつつ、カメラを向けました。こんな中世な方、ロンドンの王立裁判所の裁判官以来です。なるべく歩きたくないんだけど…と思っていましたが、少し元気が出ました。
デザインミュージアム周辺は、家具屋さんやギャラリーなど、オシャレスポットがたくさんありましたが、日曜だからか、ほとんどお休みでした。
デザインミュージアムデンマークへ行く際に注意が必要なのが、手前のギャラリー?の建物に旗だったか看板だったかがかかっていて、間違って入りそうになります。入口付近に、デザインミュージアムデンマークは隣だと書かれているほど。やはり、間違う人多いんですね。
さて、デザインミュージアムデンマークには、デンマークのデザインの歴史、美しい工芸品が展示されています。入場の際に、先ほどのコペンハーゲンカードを見せます。私は、カード見せてスルーかと思っていたら、後ろにバーコードがついていて、それをちゃんとピッと通してました。
そして入場バッチをもらい、荷物を預けるように言われたので、荷物を預けに行きます。
ブレーキがついてたら欲しい!竹の自転車。
後から気づいたのですが、たくさんの椅子が展示されていて見ごたえがある場所があったのですが、疲れていたのか1階のフロアのみを見学してさらっと出てしまいました。
失敗してしまった、がっかり…。
それでも、それなりに満喫できました。
二人並んで座れるほどの大きなチェアです。写真撮影スポットですね。
そして向かったのは、世界三大がっかりの人魚姫のところ。
疲れているし、コペンハーゲンカードもあるから、なるべくバスなどの交通機関を使いたいのに、googleマップさんは徒歩で行けと…。確かに全然歩ける距離なんだけど、石畳の衝撃が腰にきていて、歩くと結構腰が痛くて…
ちゃんと軽い歩きやすいスニーカーを履いてるんですけどね。
こういう時に、写真におさめたい!キュンキュンスポットがたくさんあると疲れないのですがね。日曜でお休みの所が多かったせいか、キュンキュンスポットは少しでした。
こちら、カフェかレストランか?と思って飛び込んだら、どうやらホテル?のロビーのような場所でした。こちらがカフェなら、ここで休憩と思ったのに!この絵に惹かれてしまいました。
さて、目的地に近づいてまいりました。海沿いの道をてくてくと歩いていると、遠くに人だかりが…。
あれが三大がっかりか~。
確かに地味
それに結構小さい。
人がいなかったら通り過ぎるようなさみしい場所に人魚姫は座っていました。
みんな人魚姫の近くに行って写真を撮ってましたが、私は道路からパシャリ。これで十分。
そして残すは、シンガポールのマーライオンで世界三大がっかりコンプリート!
ベルギーの小便小僧は、個人的にはさほどがっかりではない気がしたのですが、人魚姫は納得です。
人魚姫の像の近くに、人魚姫の像のミニチュアを売る小さな屋台のお土産物屋さんが1つあったのが、がっかりさをさらに増させるカンジでした^^;