きれいに洋服を収納するワザ!ハンガーを上手に使った収納術、スカート・ズボンをきれいに収納するおすすめの方法をご紹介しましょう。
なんてったってずぼらな私には何でもハンガーで整理するのが一番なんですね。たたむのって結構面倒ですし、取り出したり戻したりがラクじゃないと続かないんですよね。
スカートの場合は、やはりたたむとしわになったりが気になりますから、ハンガーで収納が一般的だと思いますが、パンツ類もハンガーで収納するとラクですよ。
ただし、ハンガー掛けできるスペースは限られていますから、よく穿くものから掛けていってくださいね。
さてスカートでもパンツ類でも、スペースが許す限りハンガー掛けしていますが、ずぼらな私は、お洗濯の時からボトム用のハンガーに吊るして干しています。
洗濯物を干す用のハンガーを外して、クローゼット用のハンガーにかけなおす作業って想像しただけでも面倒ですよね。
そのひと手間を省略すべく、取り込んでそのままハンガーラックにかけられるように最初からボトムハンガーで干しちゃいます。取り込んだあと洗濯物の山でしわをつけてしまうことはないですしね。
では、ハンガーで管理するのが便利だとわかったところで、どういったハンガーを選んだらよいか?ですよね。
ボトムハンガーの選び方
ボトムハンガーと言っても、様々なものが売られていますよね。基本的には気に入った物でOKなのですが、日々使う物ですので、以下の部分にこだわって選んでみるとよいですよ。
1.ハンガー自体がスリムなもの
これは、限られたスペースでより多くのスカートやパンツを掛けるためです。
2.しっかりとボトムスをつかめるクリップ
意外とクリップ部分が甘くて、スカートが滑り落ちるとかいうことがあります。
|
ボトムハンガーはすでにいくつか持ってるしもったいない!と思っておられる方もいらっしゃるでしょうが、お値段もお手頃ですからこの機会にまとめて買い替えをオススメします。
バラバラなハンガーで吊られているより、同じハンガーの方が省スペースで見た目も美しいですよね。
クローゼットを開いた時に気分が上がることも片付け、整理のモチベーションUP!にもつながりますしね。
クローゼットのスペースが限られてるからボトムまで吊るせない!そんなあなたにはこんな方法もありますよ。
ハンガースペースを増やす方法
ボトムスの場合、丈が短い分、2段にして収納することができます。あまりたくさんは吊るせませんが、クローゼットを有効利用できるオススメアイテムですよ。
|
ダメ押しのもう一手!
|
段違いに吊るせば、2倍掛けられますよね。
さて、ここでワンポイント!
吊るしたボトムスは、是非色別に吊るしていってくださいね。洋服を買いにいくと目にすると思いますが、ショップでは色別にキレイにハンギングしてたりしますよね。
クローゼットを開いて、中身がきれいに整ってみえるようにするには、色別だったり長さ別だったりそういうルールに沿って整理されていると、より美しく見えますよ。
いかがでしたでしょうか。アイデアハンガーを使ってスカート、パンツを上手に整理、収納してみましょう!